fc2ブログ

ひとりで出来るかな?ゲームソロ日記

FFやDDONってソロでどこまで遊べるか挑戦中!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF11ソロ狩場の覚え書き(簡易)

みなさん、こんにちは。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます(^^♪

最終更新2015.11.22 デルクフの塔下層を追加しました

このページは私が普段よく遊ぶ狩場を記事にしたものです...φ(・ω・ )
基本的にソロでしか動かないので多少狩場は選びますけど、
レベルやテキの情報なんかのお役に立てれば嬉しいな♪

私の遊び方として基本「楽~同強」を連続で狩るので、
貰える経験値が多い「GOV」優先になっています。
移動はサバイバルガイド(以下SG)、ホームポイント(以下HP)、
ウェイポイント(以下WP)
を多用することになります。
未登録の場合、最初の1回目だけは徒歩移動して記録する必要がありまが、
2回目からは各国のSGやHPを通じて飛べるので楽ですよ。

■都市のSG設置場所
北サンド(E-8)で西ロンフォ出口側HP付近
バス鉱山(I-9)でチョコボ厩舎西
ウィン港(B-5)で西サルタ出口付近
ルルデ庭(I-10)でモグハ前

■ウェイポイントの使い方
WPを使うにはクエストをこなす必要があります。
場所はルルデ庭「西の国からの調査団」


ここは簡易ページなので最低限のことしか書いていませんが、
詳細ページのある狩場についてはテキの位置や、
SGの場所、ちょっとしたメモもつけてあります。


■楽々レベル上げ(要アドゥリンの魔境)
「パート1」→1回で経験値500~1800ゲット♪
「パート2」→1回で経験値3000~7200ゲット♪
「パート3」→1回で経験値4500~10800ゲット♪


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*


★Lv14-
龍王ランペールの墓/詳細ページ/SGアリ
  ページ3 / 610exp / 上限Lv22
  Goblin Ambusher(弓ゴブ) x2
  Goblin Tinkerer(暗ゴブ) x2
  Goblin Butcher(戦ゴブ) x2


  ページ4 / 590exp / 上限Lv24
  Plague Bats(3匹コウモリ) x3
  Rock Eater(ミミズ) x3



★Lv18-
シャクラミの地下迷宮/詳細ページ/SGアリ
  ページ1 / 550exp / 上限Lv25
  ゴブリン族 x3
  Stink Bats(1匹コウモリ) x2



★Lv20-
オルデール鍾乳洞/詳細ページ/SGアリ
  ページ1 / 740exp / 上限Lv28
  Stalking Sapling(球根) x3
  Thread Leech(リーチ) x3



グスゲン鉱山/詳細ページ/SGアリ
  ページ1 / 660exp / 上限Lv25
  スケルトン族(ホネ) x6


★Lv24-
コロロカの洞門/詳細ページ/SGアリ
  ページ1 / 780exp / 上限Lv31
  Land Worm(ミミズ) x2
  Seeker Bats(3匹コウモリ) x4



★Lv26-
シャクラミの地下迷宮/詳細ページ/SGアリ
  ページ2 / 700exp / 上限Lv28
  Maze Maker(ミミズ) x4
  Combat(1匹コウモリ) x2



★Lv28-
シャクラミの地下迷宮/詳細ページ/SGアリ
  ページ3 / 840exp / 上限Lv33
  Ghoul(ホネ) x2
  Carnivorous Crawler(イモムシ) x4



★Lv29-
コロロカの洞門/詳細ページ/SGアリ
  ページ2 / 870exp / 上限Lv33
  Seeker Bats(3匹コウモリ) x3
  Combat(1匹コウモリ) x3



★Lv30-
コロロカの洞門/詳細ページ/SGアリ
  ページ3 / 950exp / 上限Lv34
  Huge Spider(クモ) x4
  Jelly(スライム) x2



★Lv33-
デルクフの塔(下層)/詳細ページ/SGアリ
  ページ2 / 900exp / 上限Lv37
  コウモリ族 x3
  巨人族 x3



★Lv34-
コロロカの洞門/詳細ページ/SGアリ
  ページ4 / 980exp / 上限Lv41
  Thread Leech(リーチ) x6


★Lv37-
デルクフの塔(上層)
ページ1「巨人x6」/上限Lv48
   Lv37の時に巨人が「楽」※カギNM、扉前NMともに撃破可能
   1度でも『デルクフのカギ』でエレベータを使ったことがあれば、
   『だいじなもの:デルクフ認証キー』があると思うので、
   デルクフ下層よりエレベータで上層まで直行可能。
   その際エレベータ真横にGOVもあるしフェイスも呼びだしておけば、
   上層で絡まれても対処可能です。


★Lv40-
海蛇の岩窟/詳細ページ/SGアリ
  ページ1 / 1040exp / Lv49(上限)
  Royal Leech(リーチ) x3
  Undead Bats(3匹コウモリ) x3



★Lv42-
ガルレージュ要塞/詳細ページ/SGアリ
  ページ2 / 1160exp / 上限Lv55
  Siege Bat(1匹コウモリ) x4
  Borer Beetle(カブト虫) x2



クロウラーの巣/詳細ページ/SGアリ
  ページ1 / 1160exp / 上限Lv56
  Worker Crawler(イモムシ) x3
  Death Jacket(ハチ) x3



★Lv48-
クロウラーの巣/詳細ページ/SGアリ
  ページ2 / 1230exp / 上限Lv62
  Soldier Crawler(イモムシ) x3
  Nest Beetle(カブトムシ) x3



★Lv51-
グスタフの洞門/詳細ページ/SGアリ
  ページ2 / 1230exp / 上限Lv62
  Hawker(トンボ) x2
  Makara(サカナ) x2
  ゴブリン族 x2



★Lv54-
クロウラーの巣/詳細ページ/SGアリ
  ページ3 / 1280exp / 上限Lv67
  Labyrinth Lizard(トカゲ) x3
  Witch Hazel(球根) x3



★Lv55-
クロウラーの巣/詳細ページ/SGアリ
  ページ4 / 1300exp / 上限Lv68
  Exoray(キノコ) x4
  Hornfly(トンボ) x2



流砂洞※東アルテパのOPより移動MAP(J-7)より入る
   ページ2「カブト虫x3&アリンコx3」/上限Lv69
   Lv55の時にカブトが『丁度~強』で最初の広間にアリ3匹なので狩りやすい


★Lv59-
クロウラーの巣/詳細ページ/SGアリ
  ページ5 / 1340exp / 上限Lv72
  Rumble Crawler(イモムシ) x2
  Wespe(ハチ) x2
  Dragonfly(トンボ) x2



★Lv61-
クロウラーの巣/詳細ページ/SGアリ
  ページ6 / 1470exp / 上限Lv99
  Helm Beetle(カブト虫) x3
  Knight Crawler(イモムシ) x3



★Lv63-
ガルレージュ要塞※サバイバルガイドで入口にすぐ飛べる
ページ4「3匹コウモリx4&ボムx2」/上限Lv69
   Lv63の時どちらも『楽』※フェイスミュモルを呼ぶとスタンで自爆を止めてくれた


トライマライ水路/詳細ページ/SGアリ
  ページ4 / 1690exp / 上限Lv99
  Scavenger Crab(カニ) x3
  Stygian Pugil(サカナ) x4



★Lv65-
クフタルの洞門/詳細ページ/SGアリ
  ページ1 / 1440exp / 上限Lv99
  Robber Crab(カニ) x3
  Sand Lizard(トカゲ) x3



★Lv66-
オンゾゾの迷路
ページ2「コカトリスx3&ゴブx2」/上限Lv68
   Lv66だと楽表示だけど絡まれることはない。
   ※モルダバイトピアスを落とすゴブNMもLv66だと楽勝。


ボヤーダ樹/詳細ページ/WP・HPアリ
  ページ2 / 1720exp / 上限Lv99
  Mourioche(マンドラ) x4
  Robber Crab(カニ) x3



★Lv67-
クフタルの洞門/詳細ページ/SGアリ
  ページ2 / 1480exp / 上限Lv99
  Robber Crab(カニ) x5
  Haunt(オバケ) x1



★Lv69-
クフタルの洞門/詳細ページ/SGアリ
  ページ4 / 1550exp / 上限Lv99
  Robber Crab(カニ) x4
  Sabotender Sediendo(サボテン) x2



★Lv75-
ボヤーダ樹/詳細ページ/WP・HPアリ
  ページ4 / 1770exp / 上限Lv99
  Korrigan(黒マンドラ) x4
  Elder Goobbue(ヌリカベ) x2



★Lv76-
ツェールン鉱山/詳細ページ/バストゥーク鉱山区より
  ページ3 / 1640exp / 上限Lv99以上
  Colliery Bat(1匹コウモリ) x5
  Soot Crab(カニ) x2


  ページ4 / 1600exp / 上限Lv99以上
  Colliery Bat(1匹コウモリ) x5
  Burrower Worm(ミミズ) x2



★Lv78-
ツェールン鉱山/詳細ページ/バストゥーク鉱山区より
  ページ5 / 1700exp / 上限Lv99以上
  Colliery Bat(1匹コウモリ) x5
  Veindigger Leech(リーチ) x2



★Lv84-
ル・アビタウ神殿/詳細ページ/ル・オンの庭HPより
  ページ1 / 2370exp / Lv84-Lv99(上限)
  アルカナ類(魔法生物) x10


★Lv87-
シャクラミの地下迷宮/詳細ページ/SGアリ
  ページ8 / 1830exp / 上限Lv99以上
  Warren Bat(1匹コウモリ) x3
  Crypterpillar(イモムシ) x3



★Lv92-
クロウラーの巣/詳細ページ/SGアリ
  ページ7 / 2190exp / 上限Lv99以上
  King Crawler(イモムシ) x4
  Vespo(ハチ) x3



★Lv95-
クロウラーの巣/詳細ページ/SGアリ
  ページ8 / 2220exp / 上限Lv99以上
  Dancing Jewel(トンボ) x4
  Olid Funguar(キノコ) x3




*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*



以上でLv99まで上げることが可能です。
今後も色々試して良い狩場はどんどん追加しますね♪


☆良ければポチっと押して下さいね☆
スポンサーサイト



| FFオススメ狩場 | 12:00 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FF11ソロ狩場の覚え書き(デルクフの塔下層)

みなさん、こんにちは。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます(^^♪

レベル上げの狩場別に書き直しました。
普段は「楽~同強」を連続で狩り続けることが多いので、
「同強~強」をお望みの場合は表示よりレベルを下げて挑んでね。

「簡易一覧ページ」もあるのでお好きな方でどうぞ(  ̄▽ ̄)b


MAP1
map_Delkfu01.jpg



★ページ2 / 900exp / Lv33-Lv37(上限)
 コウモリ族(巨人ペットでもOK) x3
 巨人族 x3


 ※メモ
 Lv33で巨人が「楽~丁度」です。
 この広場にテキが居なくなったら階段を上った先にも巨人が3匹います。


☆良ければポチっと押して下さいね☆

| FFオススメ狩場 | 11:59 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

FF11ソロ狩場の覚え書き(クロウラーの巣)

みなさん、こんにちは。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます(^^♪

レベル上げの狩場別に書き直しました。
普段は「楽~同強」を連続で狩り続けることが多いので、
「同強~強」をお望みの場合は表示よりレベルを下げて挑んでね。

「簡易一覧ページ」もあるのでお好きな方でどうぞ(  ̄▽ ̄)b


MAP No.1
map_crawlers02.jpg


★ページ1 / 1160exp / Lv42-Lv56(上限)
 Worker Crawler(イモムシ) x3
 Death Jacket(ハチ) x3


 ※メモ
 Lv42の時にイモムシは「同強~強」です。
 ハチはリンクするので密集している場所では注意しましょう。
 入口と「A」広場を往復してるだけで十分です。


MAP No.1
map_crawlers03.jpg


★ページ2 / 1230exp / Lv48-Lv62(上限)
 Soldier Crawler(イモムシ) x3
 Nest Beetle(カブト虫) x3


 ※メモ
 Lv48の時にカブトが「丁度~同強」でイモムシが「同強~強」です。
 イモムシは丸で囲んだ「P2」の上の小部屋に3匹しか生息してないので、
 他の冒険者がいれば素直に諦めましょう。
 カブト虫とイモムシの細い通路にサソリが1匹沸きます。


★ページ3 / 1280exp / Lv54-Lv67(上限)
 Labyrinth Lizard(トカゲ) x3
 Witch Hazel(球根) x3


 ※Lv54の時にトカゲは「楽~丁度」です(地図は下の画像)
 トカゲは広場にたくさんいるので問題ないけれど球根は通路のみです。
 南側の通路にはキノコがいる場合もあるので要注意。
 トカゲはアクティブ、球根はノンアク、どちらもリンクします。


★ページ4 / 1300exp / Lv55-Lv68(上限)
 Exoray(キノコ) x4
 Hornfly(トンボ) x2


 ※メモ
 Lv55の時にキノコは「丁度~強」です。
 MAPNo.1の「P4」から向かう通路にどちらも生息していて、
 そのまま先へ進むと通称ドーナツ広場へ抜けます。


MAP No.
map_crawlers06.jpg
※ドーナツ広場とは逆方向の下り通路を進みます。キノコがいなければ正解。


★ページ5 / 1340exp / Lv59-Lv72(上限)
 Rumble Crawler(イモムシ) x2
 Wespe(ハチ) x2
 Dragonfly(トンボ) x2


 ※Lv59の時にハチは「丁度」です。
 イモムシは広場に、トンボは北側広場に生息しています。
 ハチは画像のとおりですがNMが沸く場合もあるので要注意!
 ここでレベル上げが必要なパーティだと勝ち目がないカモ…
 その時の記事はこちら(σ⌒ω⌒)σ「最近はこんな感じ♪」
 全部アクティブ、リンクです。


MAP No.2
map_crawlers04.jpg
通称ドーナツ広場で行き方はMAP2の「P4」から真っ直ぐでOKです。

★ページ6 / 1470exp / Lv60-Lv99(上限)
 Helm Beetle(カブト虫) x3
 Knight Crawler(イモムシ) x3


 ※Lv61の時にイモムシは「丁度~強」です。
 丸で囲んだ場所にカブト虫はたくさん生息していますが、
 イモムシは西側奥の小部屋に2匹、通路に1匹の計3匹しかいません。
 なので他の冒険者がいる場合は諦めましょう。
 ただ空いてる場所で私がLv61-Lv70まで誰も来ませんでした。
 念のためにサチコメで「GOV P6」とか書いてあるとイイかも。
 カブトムシもイモムシもアクティブなので注意。


MAP No.2
map_crawlers05.jpg


★ページ7 / 2190exp / Lv93-Lv99(上限)
 King Crawler(イモムシ) x4
 Vespo(ハチ) x3


 ※Lv92の時にイモムシもハチも「同強~丁度」です。
 丸で囲んだ中でも比較的上の方にいる感じでした。


★ページ8 / 2220exp / Lv95-Lv99(上限)
 Dancing Jewel(トンボ) x4
 Olid Funguar(キノコ) x3


 ※Lv95の時にトンボもキノコも「同強~強」です。
 丸で囲んだ中でも下側に生息してる感じでした。

 ページ7およびページ8のテキですが、
 全部ノンアクなので歩き回るだけならLv1でもOKです。
 ハチ、トンボはノンリンクでキノコとイモムシはリンクします。

 ※重要
 狩場として掲載はしましたがおススメはしません(笑)
 ハチの特殊技による回復で戦闘時間は伸びるし、
 キノコとハチの特殊技は運が悪いと1000ダメージを越えます。
 他が空いてればそちらをおススメしますが、
 混雑している時でもここは空いてるので頭の片隅にでも。


☆良ければポチっと押して下さいね☆

| FFオススメ狩場 | 09:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

FF11ソロ狩場の覚え書き(海蛇の岩窟)

みなさん、こんにちは。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます(^^♪

レベル上げの狩場別に書き直しました。
普段は「楽~同強」を連続で狩り続けることが多いので、
「同強~強」をお望みの場合は表示よりレベルを下げて挑んでね。

「簡易一覧ページ」もあるのでお好きな方でどうぞ(  ̄▽ ̄)b


MAP1
map_Seaserpent01.jpg


★ページ1 / 1040exp / Lv40-Lv49(上限)
 Royal Leech(リーチ) x3
 Undead Bats(3匹コウモリ) x3


 ※メモ
 Lv41でリーチが「楽~丁度」です。
 POP時間は早いのでここをグルグル回ってるだけでOK!
 ちなみにサハギンはLv43で「丁度」でした。


☆良ければポチっと押して下さいね☆

| FFオススメ狩場 | 09:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

FF11ソロ狩場の覚え書き(クフタルの洞門)

みなさん、こんにちは。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます(^^♪

レベル上げの狩場別に書き直しました。
普段は「楽~同強」を連続で狩り続けることが多いので、
「同強~強」をお望みの場合は表示よりレベルを下げて挑んでね。

「簡易一覧ページ」もあるのでお好きな方でどうぞ(  ̄▽ ̄)b


MAP1
map_Kuftal01.jpg


★ページ1 / 1440exp / Lv65-Lv99(上限)
 Robber Crab(カニ) x3
 Sand Lizard(トカゲ) x3


 ※メモ
 Lv65でカニとトカゲが「丁度」です。
 場所はGOVから近い場所だと地図の2箇所がオススメ。
 私は北側のP1でやることが多かったです。
 ただし天候によってはエレが沸くので注意。


★ページ2 / 1480exp / Lv67-Lv99(上限)
 Robber Crab(カニ) x5
 Haunt(オバケ) x1


 ※メモ
 Lv67でオバケが「丁度~同強」です。
 北側のP2の場所にもオバケが1匹沸くので、
 南側が混雑していれば そっち側でやるのもアリです。


★ページ4 / 1550exp / Lv69-Lv99(上限)
 Robber Crab(カニ) x4
 Sabotender Sediendo(サボテン) x2


 ※メモ
 Lv69でサボテンが「楽~丁度」です。
 丸印で囲った場所にサボテンもカニも多数生息してるので、
 探し回る必要はありませんが近場にエレが沸くので注意。

 ※重要メモ
 全体的に言える事ですがトカゲ、ミミズはノンアク、リンクで、
 カニ、オバケ、サボテンはアクティブ、ノンリンクです。


☆良ければポチっと押して下さいね☆

| FFオススメ狩場 | 18:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT